今年のぶどう。
大粒の高妻。 大人気シャインマスカット。 コクの深い甘みの巨峰。 皮のまま食べれる しまねスイート。 新品種のクイーンニーナ。 出荷まであと数日です!
大粒の高妻。 大人気シャインマスカット。 コクの深い甘みの巨峰。 皮のまま食べれる しまねスイート。 新品種のクイーンニーナ。 出荷まであと数日です!
最近の高妻のようすです。 まもなく軟化期に入ります。 きれいな形に仕上がってると思います。
すももが色づいてきました。 早生系品種 いくみです。 いい感じになってきてると思います。
こちらは、今のシャインマスカットの様子です。 2回目のホルモン剤(ジベレリン)処理を終えて、数日経ち随分と大きくなってきました。 この後、最終の仕上げの摘粒を行います。
現時点の巨峰です。 ちょうど2回目のホルモン剤処理(ジベレリン)が済んでしばらく経つと、どんどんと大きくなってきます。 最終の摘粒をスムーズに進めていかないと、ぎちぎちの状態なってはさみが入らないほどになってしまうので、時間との勝負です。
ぶどうの花が満開を迎え、種無しにするための、一回目のホルモン剤(ジベレリン)処理を済ませた果房の摘粒を始めています。 (摘粒前) (摘粒後) 随分と小っさくしちゃうようですが、このサイズでちょうど良い仕上がりになります。
すももの花も咲き終わり頃になると、 新芽も大きくなりだします。 主枝の上側(背面)や主幹部から出てくる強くて、樹形を乱しそうな芽をかぎ取ります。 (除芽前ーこのまま放置すると周りの芽より成長が早く太くて大きい枝になってしまい、主枝先端より優勢な枝になってしまいます) (除芽後ー側枝の基部の芽を取除きました) ぶどうの作業でいうと、芽欠きですね。 早いうちに行う方がよいです。 昨年の生育の感じからす […]
先週中ごろから、雨除けハウス、露地と品種による差はありますが、 ぶどうも萌芽してきました。 これから、今シーズンの始まりって感じになってきます。
今日、人工授粉が終わりました。 すぐには、授粉が成功したかはわからないので、うまくいってることを願って、あとは結果待ちです。 この人工授粉に使う花粉の話しを少しだけ。 前知識 まずは果樹の基礎知識として 自家受粉と他家授粉があります。 自家受粉とは、自分のおしべの花粉とめしべで受精できる。 他家授粉は、自分のおしべの花粉では受精できない。同一品種同士では結実しない。 すももの場合、ほとんどの品種が […]
今年春植えした、すももの苗木が芽を出してくれました。 うまく根付いてくれたようで、ひと安心です。 今週はすももの人工授粉に追われています。 連日の暑さで花が散りだすのも早そうで、少し大変です。